(MA)P PROJECT

100年後の進化の「源泉」になるのは誰だ

OUR VISION

人と技術の関係が問われる時代。
人の力で挑戦を積み重ねてきた「井波」が、
100年後の進化をつくる人に
勇気を与える「源泉」になる。

BE THE (MASTER) PIECE

BE THE


(MASTER) PIECE

100年後の進化の「源泉」になるのは誰だ

自身のMASTER PIECEを作りたいと挑む人の思い、その思いや技術が周りに継承され新たな進化や、時代が広がっていきます。(MA)Pプロジェクトは、次の進化の「源泉」となる人を育てていくためのプロジェクトです。

MASTERS

600年の歴史を持つ井波は、時々の時代で進化の「源泉」となる人材を輩出してきました。
ひとりの技術と熱意が、町の人々や弟子につたわり、次の時代のスタンダードとなっていく。
井波からうまれたMASTER PIECEが、日本や世界へ受け入れられていく景色を多く生み出してきました。

  • 前川三四郎

    井波が木彫刻の地となるきっかけをつくった人。瑞泉寺の再建のために京都から呼び寄せられた青年は、地域の人々に彫刻の技術を知らしめる。これにより200名余りが従事する日本一の木彫産地が誕生。

  • 清水喜助

    今や日本を代表する清水建設の2代目社長。井波で生まれ、大工を天職と決める。後に、江戸にでて外国人技術者と働きながら西洋建築を学び、明治政府や、三井財閥からも仕事を受け、事業家としても成功。

  • 棟方志功

    日本が誇る板画家。18歳でゴッホの「ヒマワリ」を見たことを機に『わだば、ゴッホになる。』と油絵を描き始める。富山への疎開をきっかけに井波の土徳文化と出会う。18歳の少年は生涯を通じて「世界のムナカタ」となり多くの作品を残す。

  • 松井角平

    写真は5代目角平恒信(明治2年~大正11年)

    井波出身の寺社専門建築家
    松井建設は創業1586年であり、国内上場企業で最も古い会社の創設者一族である。
    特に5代目角平恒信は、現存の瑞泉寺太子堂を再建した棟梁として名高い。当時日本建築界の権威者であった東京帝国大学教授伊東忠太博士は、角平恒信のことを「日本建築界の巨匠」と称えその名を挙げている。

井波とは

井波は、富山県の南西部にある人口8,000人の小さな町です。日本一の木彫りの街として知られるこの町は、近年は旅慣れた外国人たちに注目され、2017年には日本遺産にも指定されています。

人々は、信仰や文化の中心であった瑞泉寺を大切に、町を切り開いてきました。しかし、その瑞泉寺が200年前に大火災で消失します。まちの人々は、街の象徴を再建しようと、京都から京都の東本願寺より御用彫刻師を迎え入れます。そのたった一人の技術がまちの人々に伝わり、現在は200人もの彫刻師が活躍する"日本一"の木彫りの街となりました。

1人の力が次の進化をつくる。
私たち井波人はそう信じ行動しています。

なぜ井波なのか?

1. 「つながり」の伴走をします

1. 「つながり」の伴走をします

つながりサポート制度

全く知り合いがいなくても大丈夫。
(MA)Pプロジェクトの伴走者は、一度町をでてUターンしてきた地元出身者がほとんど。
よそ者であるあなたと地域の人々を、つなぐ架け橋となります。

2. 「自立」の伴走をします

2. 「自立」の伴走をします

メンター制度

日本を代表する地域内起業家や地域外のアドバイザーがあなたの夢や目標を強力にバックアップ。
地域内のメンターが、月1回の1on1で事業の自立をサポートをします。

3. 「戦略」の伴走をします

3. 「戦略」の伴走をします

マスターラウンジ制度

マスターラウンジでは、創業メンバー・最初の顧客・メディア・事業資金確保など、創業期を支えてくれる重要なリソースとの出会いの場や仕組みを提供します。そしてそれぞれの分野の専門家とともに、チャレンジの成功に近づけます。

あなたをサポートする
多様なメンバー

ジソウラボとは

WHAT IS JISOLABORATORY?

100年後の未来に井波文化を継承することを目的とした、業種業態の垣根を超えた新たなグループ。

豊かな土地の資源を活かし、 自ら考え、積極的に行動し、 創り出していく。

ジソウラボのメンバーはあなたの「つながり」を作り、「自立」を助け、「戦略」を練る仲間になります。

ジソウラボメンバー

林業家

島田 優平

しまだ ゆうへい

挑戦したいこと

・交通課題に果敢に挑戦し、日本一魅力的な地域にしたい
・大好きな井波のまちなかの道を賑やかにしたい

総合建設エンジニア

藤井 公嗣

ふじい きみつぐ

挑戦したいこと

・挑戦に寛容なまちにしたい!
・Con-Tech等で建設業を変えたい
・いつかはブリュワリーを持ちたい

石屋さん

北村 隆洋

きたむら たかひろ

挑戦したいこと

・ひとは変われると言うお手本になる
・田舎の本当の良さを分かりやすく言語化したい
・VRで井波の町の歴史を体感したい

建築家

山川 智嗣

やまかわ ともつぐ

挑戦したいこと

・お抱え職人文化を再興したい!
・全国の工芸のまちがお手本にする「井波モデル」を作りたい!
・生活に寄り添うものづくりが、当たり前の世界に

木彫師

前川 大地

まえかわ だいち

挑戦したいこと

・井波彫刻の巨大山車新規製作、100年かけて完成させる計画

週4社員・週1フリーランス

蓑口 恵美

みのぐち めぐみ

挑戦したいこと

・井波の価値を世界へ。世界で最も訪れたい村になる
・3拠点居住が夢、スイスに井波支社をつくります

マスターアドバイザー

株式会社ファイアープレイス 代表取締役
東京都観光まちづくりアドバイザー

渡邉 知

わたなべ さとる

株式会社サインコサイン 代表取締役 CEO

加来 幸樹

かく こうき

two edge,LLC founder & CEO

中村勇気

なかむらゆうき

一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事   内閣官房 オープンデータ伝道師

関 治之

Hal Seki

サポートメンバー

WEBエンジニア

武井 靖

たけい やすし

地元フリーランス

中嶋 麻衣

なかしま まい

地域おこし協力隊

松倉 奈弓

まつくらなゆみ

日本語教師/フリーランス

中村 美紀

なかむら みき

こんな人が向いています

BE THE (     ) PIECE

BE THE
( )
PIECE

人と技術の
よりよい関係を求め、
新しい社会づくりに
前向きに
取り組める方

BE THE
( )
PIECE

新しい人との出会いから
アイディアを生み出し、
企画・ディレクション
能力がある方

BE THE
( )
PIECE

地域コミュニティへ
積極的に参加し、
地域内の事業者や
団体などと
コラボレーションする
意欲がある方

BE THE
( )
PIECE

井波での社会課題解決
の事業を、
日本そして
世界に展開したいという
夢がある方

BE THE
( )
PIECE

井波・南砺市などの
地域外の視点を
持っている方

(MA)Pサポート制度

応募者の希望にあわせ順次アップデート中です。

つながりサポート制度

つながりサポート制度

知らない地域で、新しい挑戦をすることはワクワクする一方で、右も左も分からないところからのスタートになります。井波では、ジソウラボのメンバーが、町の人たちが大切にしてる価値観をお伝えするとともに、あなたの夢も理解し、あなたと町の架け橋になります。

住居探しや、隠れ家的な食事処、副業支援はもちろん、あなたの夢を応援してくれる人のつながりを生み出すことで、町での暮らしが心地よく始めることができます。

メンター伴走制度

メンター伴走制度

プロジェクトの立ち上げをサポートします。
事業の立ち上げでは、ビジネスプラン企画、店舗探しや開店資金集め、ブランディングやPRなど様々なチャレンジを行う必要があります。

(MA)Pプロジェクトでは、事業の立ち上げ経験がある地域内外の起業家やアドバイザーが、プロジェクトをサポートするため月1回以上の個別相談会を行います。同時に、ジソウラボメンバーのコミュニティでは、どんな些細なことでも24時間いつでもオンラインで聞いていただくことができます。

マスター・ラウンジ制度

マスター・ラウンジ制度

プロジェクトの自走をサポートします。事業は始まってからが本番です。小さな町で愛され必要とされる存在になるためにはどのような取り組みが必要なのかを共に考えます。

そして現地での事業だけでなく、オンライン販売や町の事業と連携させる方法など、あなたの事業を継続・発展させられるよう町を巻き込んで支援します。

先輩の声

大木 賢 KEN OHKI
フォトグラファー
inami-studio.com/concept/
大木 賢 KEN OHKI フォトグラファー inami-studio.com/concept/
プロフィール

1994年富山県生まれ。大学に在学しながらフォトグラファーとして独立。国内外のメディアへ写真提供を行うほか、生まれ育った北陸のことを広く知ってもらうための風景写真プロジェクト「HOKURIKU WONDERLAND」企画。
現在は会社員としてまちやどホテル「BED AND CRAFT」の宿泊マネジメントやブランディングをしながら、フリーランスのフォトグラファーとして商業写真や家族写真を撮影。だれでも写真を撮る時代だからこそできる写真館のあり方を考え、井波につくるため挑戦中。

なぜ井波を選んだのか?

ソトの者が大きな役割を果たしてきた町。それは現代でも変わらず、ソトから来た者が町に影響を与えている。何より町に住む人びとが変わることを受け入れている。そんな場所なら移住者である自分も何か挑戦できると確信した。

窪田 直也 Naoya Kubota
baker'shouseKUBOTA
https://www.instagram.com/bakers_house_kubota/
窪田 直也 Naoya Kubota baker'shouseKUBOTA https://www.instagram.com/bakers_house_kubota/
プロフィール

富山県高岡市福岡町生まれ。動物園の飼育員を志して帯広畜産大学に入学したが、北海道の雄大な土地の中で食の素晴らしさに触れ、築地の仲卸として働く。紆余曲折して趣味でもあったパンを作る道へ。食べた方に直接美味しいと言ってもらえることに心を動かされパンの世界にのめり込んでいく。2020年に井波に移住、クラウドファンディング100%達成を実現し、2021年春にbaker'shouseKUBOTAを開業。パンやお店を通してたくさんの美味しいものを紹介し、人と人との”ワ”を広げていくことが夢。

なぜ井波を選んだのか?

最初は井波で開業しようとは全く思っていなかった。ただ、富山県を15年間離れて土地勘がなくなっていた中で、紹介されたジソウラボの話を聞く内にそのビジョンや熱意に共感し、mapsとして伴走してもらうことに安心感を覚え、ここ井波で開業してみやうと思った。さらには、一緒にパン屋を営んでいく妻が井波の町並みを気に入ってくれたことが大きな決め手となった!

(MA)P候補生に
なるためのステップ

1想いのシェア
1想いのシェア

約400文字のアイデアからスタート。確実なプランは必要ありません。まずはあなたの情熱や質問をぶつけてください。

2オンライン・ヒアリング
2オンライン・ヒアリング

お問い合わせいただいた方の中から順次、オンラインにてヒアリングを実施します。井波のことをお答えするとともに、皆様の夢や目標(Master Piece)を伺います。そして井波チームとして、伴走させていただけるかを相談します。(オンライン・ヒアリングについては個別にご連絡いたします)

3井波現地ツアー
3井波現地ツアー

井波にて現地ツアー・ランチ面接を実施します。日程は別途ご連絡します。通常、井波視察は、有償で提供しております。しかし(MA)P候補生へのご提供は無償です。
【過去のツアー概要はこちら】
現地ツアーに関わる費用(交通費・宿泊費等)はご自身でご負担をお願いします

4結果のご連絡
4結果のご連絡

(MA)Pプロジェクト者としての採択可否を個別にお知らせいたします。※個別の合否理由についてはお答えしておりませんのでご了承ください

(MA)Pへの応募は
こちら

「井波」の次の進化の源泉
発見プロジェクト(MA)Pへの応募は、
以下よりご応募ください

取材について

(MA)Pプロジェクトへの取材の相談・お問い合わせについては、以下よりお願いいたします。

視察について

(MA)P候補生の対象では無い方向けの視察については、ツアーをご用意しております。
ツアー詳細・日程については、以下よりご確認ください。

その他お問い合わせ

その他お問い合わせについては、以下よりお願いいたします。